・社労士資格者との労務相談
・労働基準監督署、ハローワーク、年金事務所および協会けんぽへの労務手続きアウトソーシング
日本経営労務オリジナルメニュー □面接・採用サポートでは、採用適性診断を無制限で活用いただけます。 □面接・採用サポートでは、採用適性診断を無制限で活用いただけます。 |
*健保組合、e-GOV未対応の健保組合についてはスタンダードプラス顧問として報酬が25%増
*国保組合、手入力、手作業、郵送業務、通常の業務量を超える付随業務等が常に発生
についてはスタンダードプラス顧問として報酬が50%増
・社労士資格者との労務相談
・労働基準監督署、ハローワーク、年金事務所および協会けんぽへの労務手続きアウトソーシング
・人の問題で悩んでいる。労務リスクを未然に防止しておきたい
・良い人材を採用し育成したい。人で業績を上げていきたい。その為にCUBICの全てのコンテンツを活用したい従業員30人以上の企業。
日本経営労務オリジナルメニュー 年に一度の健康診断で経年変化を数値で比較 CUBICフルサポート→採用適性診断・基礎能力試験 ・現有社員診断・組織診断・環境診断 ・複眼評価・ハイパフォーマーおよびローパフォーマー分析 |
*健保組合、e-GOV未対応の健保組合についてはエグゼプラス顧問として報酬が25%増
*国保組合、手入力、手作業、郵送業務、通常の業務量を超える付随業務等が常に発生
についてはエグゼプラス顧問として報酬が50%増
Point:労務リスクが軽減された後、スタンダード顧問に変更して頂けます。
顧問業務 | 種類 | エグゼプラス | エグゼクティブ | スタンダードプラス | スタンダード |
連絡手段 | WEB会議、チャット、メール、電話 | ||||
特徴 | スタンダードプラス ①②③④⑤は共通
⑥採用に積極的 |
スタンダード (1)(2)(3)は共通
(4)採用に積極的 |
①健保組合→25%増 ②国保組合→50%増 ③e-GOV未対応の健保組合→25%増 ④手入力、手作業、郵送業務、通常の業務量を超える付随業務等が常に発生→50%増 ⑤業種割増 医療(歯科含)・福祉・介護・建設業(元請)・飲食・運送業⇒25%増 |
(1)協会けんぽ (2)ペーパーレスなどの生産性向上に協力的 (3)本契約書に定める業務範囲内で業務が常に遂行できること |
|
相談業務 | 労働保険、 社会保険諸法令に関する質問、人事労務関係にかかる諸相談など |
○ | ○ | ○ | ○ |
労働基準 監督署業務 |
36協定等各種 協定作成届出 |
○ | ○ | ○ | ○ |
労働者名簿の 作成 |
○ | ○ | ○ | ○ | |
年間休日 カレンダー作成 |
○ | ○ | ○ | ○ | |
当社作成後の 就業規則 メンテナンス |
○ | ○ | △ | △ | |
労災給付手続き最短サポート | ○ | ○ | ○ | ○ | |
労働保険 年度更新 |
○ | ○ | ○ | ○ | |
自主点検報告書作成届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
最低賃金 チェック |
○ | ○ | × | × | |
ハローワーク業務 | 労働保険諸法令手続き | ○ | ○ | ○ | ○ |
離職票発行最短サポート | ○ | ○ | ○ | ○ | |
求人票の作成代行(電子申請に限る) | ○ | ○ | × | × | |
求人期限管理 | ○ | ○ | × | × | |
年金事務所 および 協会けんぽ業務 |
社会保険諸法令手続き | ○ | ○ | ○ | ○ |
各種手当金の 請求 |
○ | ○ | ○ | ○ | |
健康保険証最短サポート | ○ | ○ | ○ | ○ | |
社会保険算定基礎・月額変更届 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
役員年金調査 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
私傷病休職者書式作成・期限管理 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
産休・育休管理 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
国保組合、 健保組合、 基金 |
同上 | ○ | × | ○ | × |
独自サービス (無料) |
採用適性検査 | ○ | ○ | ○ | ○ |
採用適性検査 順位表の作成 |
○ | ○ | × | × | |
基礎能力試験(+偏差値査定) | ○ | ○ | × | × | |
ハイ・ローパフォーマー分析 | ○ | ○ | × | × | |
うつ病傾向者報告(適性診断受験者) | ○ | ○ | × | × | |
現有社員 適性診断 |
○ | ○ | × | × | |
複眼(360度)評価診断 | ○ | ○ | × | × | |
組織診断/ 環境診断 |
○ | ○ | × | × | |
モチベーション診断 | ○ | ○ | × | × | |
労務診断ドック | ○ | ○ | × | × | |
業務改善命令書作成代行 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
従業員個人からの問い合わせ | × | × | × | × | |
○→業務範囲 ×→業務範囲外 △→一定条件により可 *訪問の場合は交通費と日当30,000円(半日15,000円) |
次のような会社向けです。
◆顧問社労士は別にいるがセカンドオピニオンが必要である。
◆手続きは自社にて行うが必要な時に相談したい。
【業務内容】
・労務トラブル、労働保険・社会保険諸法令の相談を電話・メールにてサポート
・36協定、変形労働時間制など各種協定の作成・届出をサポート
・面接マニュアルや各種書式集の提供、役員の年金調査およびシミュレーション、各種研修の紹介
・CUBICサポート→採用適性診断無制限
従業員数 | 月額顧問料(税込) |
100人未満 | 22,000円 |
200人未満 | 33,000円 |
Copyright (C) 日本経営労務 All rights reserved.